イギリス ブログトップ

高層ビルの反射光で車が溶ける、開発業者が調査開始 ロンドン [イギリス]

冗談みたいな話ですが、真剣に調査をしようとしているみたいだし、本当に車が解けたんでしょうね。
これ、人間がその光の照射が一番あたる位置に立っていたら、そっこーやけどしそうで、その道を歩く人はいなくなるんじゃないだろうか。

冗談抜きで。

もし、調査でやっぱり構造的に虫眼鏡みたいに、太陽光を集めて一か所に照射(反射)しやすいって性質が立証されたら、デザインを大幅に変えることなんてできるんだろうか?それとも光を集めにくい素材や反射しにくい素材にでもするんだろうか?

どう解決するのか、少し気になりますね。


************

高層ビルの反射光で車が溶ける、開発業者が調査開始 ロンドン
(9月4日 AFP)

英ロンドン(London)で、新たに建設中の超高層ビルに反射して集まった日光によって、近くに止めてあった自動車数台の車体が溶けてしまったことが分かり、建設プロジェクトを担当する開発業者は3日、調査に乗り出していることを明らかにした。

 問題のビルは、同市中心部に建設されているガラス張りのタワー「20フェンチャーチ・ストリート(20 Fenchurch Street)」。上部に向かって広がる形状から通称「ウォーキートーキー(Walkie Talkie)」(携帯用無線電話機の意)と呼ばれている。

 ロンドン市民らは、このビルが反射する太陽光から目を守るようにしてビルのそばを通っているが、自分の車がこの光のせいで溶けてしまったと苦情を寄せる人も数人出ている。

 地元のビジネスマン、マーティン・リンジー(Martin Lindsay)さんは、このビルの近くに自分のジャガーを止め、しばらくして車に戻ってみて目を疑った。車の片側の外板がゆがみ、サイドミラーとボンネット上のジャガーのエンブレムが溶け出していたのだ。

 リンジーさんは英国放送協会(BBC)に対し、「フロントガラスに建設会社からの貼り紙があり、『お車が変形しています、お電話にてご連絡願います』と書いてあった」ことを明かし、車がここまで損傷してしまったことを「信じられなかった」と語った。

 3日には同ビルの周囲に大汗をかいた報道陣が詰め掛け、あるリポーターは反射光で熱したフライパンで卵を焼いてみせた。ウォーキートーキーには今や、「スカイスクレーパー(高層ビル)」ならぬ「フライスクレイパー」というあだ名まで付けられてしまった。

 物理学者らは、同ビルの外壁が凹面鏡状になっているため、太陽光線が一点に集中していると、問題の原因を指摘。英紙タイムズ(Times)は、2日の同ビル付近の気温は45度を超えていたと伝えた。

 不動産開発業者のランド・セキュリティーズ(Land Securities)とカナリー・ウォーフ・グループ(Canary Wharf Group)はリンジーさんに謝罪し、建物がジャガーに与えた損傷を弁償した。一方で、現場付近にあった3台分の駐車スペースは使用中止とされた。

 両社は、この現象の原因が「現在の太陽の昇る位置」にあるとして、これから英国の季節が秋に向かえば問題は消滅すると釈明。「今はこの状態が毎日約2時間続いているが、当初の試算通りであれば2~3週間で収まる」としている。

 この37階建てのオフィスビルは、2014年3月に完成予定。そのデザインに対しては地元住民から賛否両論が寄せられており、中にはそのずんぐりした姿が街の景観の汚点になるという厳しい声も上がっている。(c)AFP

英王子の第1子誕生に沸くロンドン、宮殿前では大勢が記念撮影 [イギリス]

祝!王子誕生、おめでとうございます。
初産の予定日はだいたいあてにならないと、聞いたことがありますが、なかなかどうして、産まれてこなかったので、少し心配でしが、これでイギリス王室は3代先まで、安泰ということになりましたね。3800gのビックベビーに英国民のみなさんも驚いたんじゃないでしょうか。

今回は、女児でも男児でも王位継承権を持つことから、キャサリンさんのプレッシャーも少なかったんじゃないdしょうか?子供が生まれて純粋に喜べる。これが自然な姿ですよねってしみじみ思いました。

************

英王子の第1子誕生に沸くロンドン、宮殿前では大勢が記念撮影
(7月23日 AFP=時事)

ウィリアム英王子(Prince William)の妻キャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge)が22日に男児を出産したことを受け、ロンドン(London)のバッキンガム宮殿(Buckingham Palace)前には多くの人々が集まって祝杯や歓声をあげ、王子誕生をしらせる告知書を一目見ようと殺到した。

人々の関心の中心は、王室関係者が公式な誕生告知書を掲示した黄金色のイーゼル(画架)だ。

家族と共に記念撮影に訪れたロンドン在住の日本人女性は「私たちなりの方法で誕生を祝いたかったんです」と語った。2歳の娘は、英国旗を模した赤・白・青の服を着ていた。女性は、「将来国王になる男の子が生まれた。歴史的瞬間です! 」と興奮気味に語った(2013年7月22日撮影)。

テニス史上最長試合の主審、「普段からエコノミー」で乗り切る [イギリス]

このニュースを聞いたとき、「テニスってハードなスポーツだなぁ」と心底思ったのですが、テニスの主審こそハードな仕事ですねー。[テニス] テニスの審判って、小さな背の高ーい椅子に座ってますよね。 でもって、そこに何時間もいたわけじゃないですか。 高い集中力で、トイレに行くことと食べ物のことは忘れてしまったようです。[あせあせ(飛び散る汗)] すごい、プロ意識ですね。




テニス史上最長試合の主審、「普段からエコノミー」で乗り切る
(2010年6月25日 ロイター)


 [ロンドン 24日 ロイター] テニスのウィンブルドン選手権で、3日がかりの激闘となった男子シングルス1回戦のジョン・イスナー(米国)対ニコラ・マユ(フランス)戦で、主審を務めたモハメド・ラヒアニ氏(スウェーデン)は、普段からエコノミークラスで世界を飛び回っていることが長丁場を乗り切るのに役立ったと語った。
 決着に史上最長11時間5分を要した試合には、同大会に出場するアンディ・ロディック(米国)も、ツイッターのつぶやきで「まじめな話、審判も含めて誰もトイレに行かなくて大丈夫なのか」と心配していたほど。
 ラヒアニ氏は試合が終了した24日、記者団に「私はエコノミークラスで移動しているから、7時間コートに座っていることなど何ともない。一生に一度というべきこのような特別な試合にかかわれたことは素晴らしく、疲れる暇もなかった」と語った。
 試合の合間に、両選手は栄養補助食品や何本ものバナナをかき込んでいたが、ラヒアニ氏はときどき水を口にした程度。「非常に集中していると、食べ物のことやトイレに行く必要などは忘れてしまうものだ」と話した。

セーラ元妃、隠し撮りされた金銭要求問題を自らジョークに [イギリス]

イギリス王室は、いろいろと話題を提供しますね。 まぁ、正確にはセーラ元妃は今は王室の人ではないのですが。 記者が「ビジネスマン」と身分を偽ったり、それを隠し撮りされているところからすると、かなり前から狙われていたんでしょう。 記者もどうかと思いますが…、金銭要求はいけませんな。



セーラ元妃、隠し撮りされた金銭要求問題を自らジョークに
(2010年5月27日 ロイター)


 [ニューヨーク 26日 ロイター] エリザベス英女王の次男アンドルー王子との面会を設定する見返りに多額の報酬を要求する様子を隠し撮りされた元妻のセーラ・ファーガソン・ヨーク公爵夫人(50)が26日、ニューヨークで開かれた児童書のイベントに出席し、先の問題を自らジョークにして笑いを誘った。
 ファーガソンさんはパネルディスカッションで、自身が執筆した児童書について触れ、「自分の作品を手本にしなければいけない」と自戒。
 また、米児童作家のリチャード・ペックについて「彼は作品の中で、読者が尊敬できる主人公や問題を解決できると信じられる理由を与えたいと話している」と紹介した上で、「わたしもすぐに読まないと」と冗談めかした。
 23日に明らかになったこの問題は、ファーガソンさんがビジネスマンと偽った記者に対し、英政府で貿易・投資部門の特別代表を務めるアンドルー王子に引き合わせるとして、現金4万ドル(約360万円)と50万ポンド(約6500万円)の送金を要求したもの。その映像はインターネット上でも公開されていた。


マイク失言問題で逆風、ブラウン首相の支持率最下位 [イギリス]

このニュース、昨日の夜TVで見ましたー。[目] ブラウン首相、やっちゃいましたねぇ…[あせあせ(飛び散る汗)] 見ている方もハラハラしちゃいますよ。 悪口をいった相手の女性に、直接謝罪に行ったみたいですが、今さらですよね。 まぁでも、よく考えてみれば「やっぱり政治家ってそんなもんだよね」という感じですかね。[犬]




マイク失言問題で逆風、ブラウン首相の支持率最下位
(2010年4月30日 朝日新聞)


 【バーミンガム(英中部)=土佐茂生】総選挙を5月6日に控えた英国で29日夜、主要3党首による最後のテレビ討論が「経済」をテーマに開かれた。労働党のブラウン首相は得意の経済分野で起死回生を狙ったが、外し忘れたマイクで有権者への悪口が暴露されたことが響き、世論調査の支持率は最下位に沈んだ。

 ブラウン氏は「不況から回復するには我々の政策を継続するのが最善だ」と訴えた。だが直後に行われた民間調査会社YouGovの世論調査では保守党のキャメロン氏が41%、自由民主党のクレッグ氏が32%だったのに対し、ブラウン氏は25%で惨敗した。タイムズ紙の調査でもキャメロン、クレッグ両氏が38%で並び、ブラウン氏は25%だった。

 ブラウン氏は28日に街角で会話した女性について「偏見だらけ」と悪口を言うのを、外し忘れたマイクに拾われ、謝罪する羽目になった。有権者の間には「首相の言葉は信じられない」との雰囲気が広がっており、その影響がもろに出てしまったようだ。

ロンドン名物「ブラック・キャブ」 中国に身売り危機 [イギリス]

自分が10年くらい前にイギリスに行った時も、このブラックキャブを見かけました。 丸くて小さくて、日本人にはなじみやすい形ですよね。 両社はすでに、この黒塗りタクシーと同じ丸みを帯びたタクシーを、合弁事業でアジア向けに製造しているとのこと。 中国の製造業は、本当に強い。 まだまだ、伸びて行きますね。[グッド(上向き矢印)]




ロンドン名物「ブラック・キャブ」 中国に身売り危機
(2010.3.19 MSN産経ニュース)


 【ロンドン=木村正人】「ブラック・キャブ」の愛称で親しまれるロンドン名物の黒塗りタクシーを製造する英メーカーが中国自動車大手、吉利汽車へ事実上の身売りを検討していることが17日明らかになった。吉利は米フォード・モーターからスウェーデンのボルボ・カーを買収することで基本合意しており、中国が世界の有名ブランド買収に乗り出していることを改めて印象付けた。

 黒塗りタクシー製造最大手ロンドン・タクシーズ・インターナショナル(LTI)を保有するマンガニーズ・ブロンズはコスト削減のためボディーや車台の製造工程を中国・上海に移すと発表。英国の工場では今後、組み立てだけを行う。

 また、吉利はマ社の新株を1株70ペンス(約96円)で取得して持ち株比率を現在の19・9%から51%に引き上げ、経営権を握ることを検討。代わりにマ社は1400万ポンド(約19億2200万円)を調達し、借金返済や設備投資にあてる考えだ。

 マ社と吉利は上海の合弁事業でロンドン名物の黒塗りタクシーと同じ丸みを帯びたタクシーをアジア向けに製造している。マ社は昨年約700万ポンド(約9億6千万円)の損失を計上するなど経営難が続いている。

英大手企業CEO、リセッションでも7%超の昇給=調査 [イギリス]

イギリスの失業率は7パーセントを超えていて、特に18~24歳の若年層の失業率が16パーセント以上と高いようです。[がく~(落胆した顔)] そんな中、イギリス大手企業の最高経営責任者は7パーセント超えの昇給だそうです。 まあ、ボーナスが減額なので、報酬全体で見れば多少減っているようですが。 過去最長の景気後退。[バッド(下向き矢印)] 日本も他人事ではないですね。




英大手企業CEO、リセッションでも7%超の昇給=調査
(2009年10月27日 ロイター)


 過去最長のリセッション(景気後退)を経験している英国だが、トムソン・ロイター傘下の調査会社インカム・データ・サービシーズが26日発表した統計によると、同国大手企業の最高経営責任者(CEO)が7%を超える昇給を享受していることが分かった。
 英国立統計局が23日発表した第3・四半期の実質国内総生産(GDP)伸び率は、季節調整済みで前期比マイナス0.4%、前年比マイナス5.2%。前期比では6四半期連続マイナスとなり、英国で統計を取り始めて以来最長のリセッションとなった。
 一方、インカム・データ・サービシーズの2009/10年版の役員報酬リポートでは、FT100種総合株価指数に採用されている企業のCEOの給料は平均7.4%上昇。ただ、ボーナスは平均29%減額と10年ぶりのマイナスになっており、報酬全体で見れば1.5%減っている。

イギリスの銀行、自己資本強化 [イギリス]

イギリス政府が株の4割を保有する、ロイズ・バンキングが一部子会社を売却する交渉に入ったそうです。[銀行]
財務を強化して公的資金を早く返済し、経営の独立性を確保するのが狙いのようです。
外資系銀行も、バブル崩壊以降いろいろなところがくっついたり、日本から撤退しましたよね。
ヨーロッパの銀行で国際的な事業展開を見直すところが出てきているようなので、アジアや日本国内の銀行にも影響があるでしょうね。[目]

4歳からの金融教育 英、58億円投じ3年計画 [イギリス]

日本でも株の取引とか金融に関して授業に取り入れる学校があるんじゃなかったかな? 中学か高校で? 4歳からって、こりゃまたずいぶん早期教育にしたもんだな。 日本もいろいろな早期教育が流行ってるけれど、この先同じ様なことはないだろうな。



4歳からの金融教育 英、58億円投じ3年計画
(2008年7月8日 日経新聞)


 「4歳から金融知識の習得を」――。英政府は7日、金融当局と協力し、総額2750万ポンド(約58億円)を投じて学校で金融知識を学ばせる3カ年計画を導入すると発表した。同国では住宅投資やクレジットカードなどで個人が抱える過剰な借金が社会問題化しており、社会人になる“心得”として4―19歳まで年齢に応じた金融教育を施す。
 英財務省と金融サービス機構(FSA)が共同で打ち出した「金融能力行動計画」に盛り込んだ。学校外で一般消費者が家計管理や資産運用などで基本知識や助言を得られる体 制づくりも目指す。FSAは専用のホームページや電話相談窓口の開設も予定している。
 FSAは「商品を提供する金融機関にどういう質問をすべきか、など健全な家計づくり の支援をしたい」と話している。(ロンドン=田村篤士)


共通テーマ:マネー
イギリス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。