フィリピン ブログトップ

情報BOX:フィリピン台風被災者を支援する方法 [フィリピン]

フィリピンが過去最大級の大型台風30号により、凄惨な打撃を
受けて、各国、各支援団体が募金を始めています。

この活動自体は、今後の復興に非常に大切だし、
必要な行動のため、当ブログにも各支援団体をまとめてある
この記事を転載しました。

ただ、募金を推奨するものではありませんし、嫌な話ですが、
募金したお金が確実に被災者向けに使われるのかは
確かではありません。
大変不愉快な話ですが、中間搾取が行われることが
あるのも事実です。

自分も、募金する際はなるべく現地に近い団体か、
募金する団体がどういう活動をしているのか、詳細を一般に
公表(HPに詳しく)しているか、不祥事がなかったか、などを
調べて行いたいと思います。

せっかくの支援、被災者に届かなければ意味がないからね。
皆さんもお気を付けください。


***********

情報BOX:フィリピン台風被災者を支援する方法
(11月13日 ロイター)

-フィリピン中部を襲った猛烈な台風30号。被災地では、道路が各地で寸断されているため救援活動は難航しており、食糧支援も思うように進んでいない。死者は数千人に上るとみられ、国連によると、家を失った被災者は60万人を超えるという。

国際援助団体は、被災地支援の寄付金などを世界的に呼び掛けている。以下、救援活動を行っている主要な機関・団体をまとめた。

◎フィリピン赤十字社(www.redcross.org.ph)

各国の赤十字社が募金を受け付けているが、フィリピン赤十字社のサイトを通じ、台風30号の被災者向けに直接寄付を行うこともできる。フィリピン赤十字社の現地での活動に関する最新情報は、ツイッターのアカウント@philredcrossで知ることもできる。

◎国連世界食糧計画(WFP)

WFPは食糧支援を中心に被災地支援を行っており、すでに災害対応基金200万ドル(約2億円)の拠出を発表している。

◎国連児童基金ユニセフ(www.unicef.org)

被災地向けに救援物資60トンを空輸する。緊急募金活動などに関する日本語での情報は以下のサイトで確認できる。(www.unicef.or.jp/kinkyu/typhoonhaiyan/)

◎国境なき医師団(www.doctorswithoutborders.org)

壊滅的な被害を受けたレイテ島での支援から開始すると発表。募金活動などに関する日本語での情報は以下のサイトで確認できる。(www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_798.html)

◎オックスファム(www.oxfam.org)

救援チームがすでに被災地入りしており、現地の惨状を訴えている。募金活動などに関する日本語での情報は以下のサイトで確認できる。(oxfam.jp/2013/11/30.html)

◎ワールド・ビジョン(worldvision.org)

フィリピンで過去半世紀にわたって人道支援活動を行ってきた同団体は、約500人を被災地に派遣。毛布5000枚などを現地に届ける。募金活動などに関する日本語での情報は以下のサイトで確認できる。(www.worldvision.jp/news/news_1009.html)

◎ハビタット・フォー・ヒューマニティ(www.give2habitat.org/home)

同団体は世界約80カ国で住宅支援を行う国際NGO。被災地では2000戸以上が全壊したと推測している。セブ島に「フィリピン再建キャンペーン」の拠点を設置し、被災者支援を開始した。日本語での情報は以下のサイトに掲載されている。(www.habitatjp.org/jpblog/2013/11/haiyan-relief.html)

◎Care(care.org)

同団体は、世界84カ国で貧困撲滅などの活動に取り組む国際協力NGOで、台風被災者15万人以上への支援を約束している。現地入りした同団体のサンドラ・ブリング氏は「空港では多くの救援団体が必死に被災地入りしようとしている。被害を受けたのはすべて島なので、通常時でも到着までに時間がかかる」と報告。同団体の活動もツイッターのアカウント@careでフォロー可能。

◎mGive(mgive.org)とTeam Rubicon(teamrubiconusa.org)

米国務省は11日、米国内での携帯端末を使ったオンライン募金活動で民間企業mGiveとの協力を発表。テキストメッセージで「AID」と送信することで10ドルを寄付することができる。また国務省は、米退役軍人による台風被災地支援活動でTeamRubiconと協力することも発表。同団体の活動についてはツイッターのアカウント@TeamRubiconで知ることができる。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

<フィリピン>日本勤務希望の介護士の面接始まる [フィリピン]

不況の影響を受け、日本人の職員を受け入れるのがやっと…という施設が多いんでしょう。 ちょっと前に、TVで特集を見ました。[TV] 去年フィリピンからきた看護師の2人の女性が、もうすぐ来日して1年近くになり、日本語や漢字の勉強を仕事の後に頑張ってました。 それでも、試験に受からなかった時には、帰国しなければならないとのこと。 一生懸命仕事をして患者から慕われている姿を見ると、これでも帰国する可能性があるのかと、ちょっとこのシステムに疑問を感じましたね。




<フィリピン>日本勤務希望の介護士の面接始まる
(2010年2月2日 毎日新聞)


 【マニラ矢野純一】日比経済連携協定(EPA)に基づき、日本で働くことを希望するフィリピン人介護福祉士・看護師候補者の面接が1日、マニラ首都圏で始まった。日本側の受け入れ希望者数は計178人で、今年の受け入れ枠計640人を大幅に下回った。

 国際厚生事業団が面接を実施。日本の施設関係者が勤務条件などを説明した。フィリピン海外雇用庁によると、日本側の受け入れ希望者数は、介護福祉士101人、看護師77人で、いずれも前年を大きく下回った。

 一方、フィリピン人の当初の応募者数は介護福祉士3980人、看護師2705人。面接には資格などの要件を満たした介護福祉士230人、看護師150人が臨んだ。日本の受け入れ施設側は「不況で日本人職員を雇用できるメドが立ち、参加を見合わせた施設が多い」と話した。

 1年目の昨年は日本側の受け入れ希望数が計310人と少なく、今年は受け入れ枠を大幅に増やしていた。

フィリピン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。